2019.05.29
便器ピッカピカ洗浄テクニック講習
トイレクリーニングで儲ける!
| 講師 | 星野 延幸 トイレ磨き隊 アメニティ代表 | 
| 日時 | 2019年5月29日(水) 10:00 ~ 16:00 ※9:30 より受付開始 | 
| 会場 | ムーブ町屋 会議室B (東京都荒川区荒川7-50-9 センターまちや4F 東京メトロ千代田線・町屋駅直結、京成線・町屋駅より徒歩1分) | 
| 参加費 | 月刊ビルクリーニング年間購読者…24,000 円 一般…30,000 円(税込) | 
| 定員 | 定員10名 | 
特許工法によるトイレ洗浄を伝授します
トイレ清掃の専門業者として25 年のキャリアをもつ講師から、特許工法である「ドリルポリッシャー」を使った便器の清掃手法を学びます。
ドリルポリッシャーを使ったトイレメンテナンスは圧倒的な短時間で、お客様を感動させる仕上がりを可能にします。
講座では実習を通じて大便器、小便器、洗面器を傷めずにきれいに仕上げるノウハウを身に付けることができます。また、専門業者だからこそ知り得たトイレ清掃のコツ、便利な道具(例、水あかを簡単に落とせるセラ刀)の自作方法なども紹介します。
トイレ清掃のやり方を機械化し、より効率化したい定期清掃業者、地域でトイレ清掃ナンバー1を目指す方にぜひご参加いただきたい講座です。
※商品の販売を目的とした講座ではありません。
| カリキュラム | 1. 専門業者が教える便器清掃のポイント 2.「ドリルポリッシャー」を使った清掃のやり方 3. デモ便器を使用した、ノウハウの解説 4. 実際の便器を使用した実習 5. トイレ清掃をより効率化するアイディアや道具の紹介と、その自作方法 ほか | 
参加者の声
▶合理的な清掃方法および考え方、また工夫された創造された道具に驚きました。 長年の経験からくるノウハウを惜しげもなく教えて下さり、感謝です。 今回得られたアイデアを会社に持ち帰り、新しいトイレ清掃の形を確立したいと思います。
▶既存のやり方や資材に頼るのではなく、独自の工夫をすることで様々な 場所の汚れ除去が可能になると改めて気づきました。 その工夫の仕方がとても鋭く、工夫の仕方がとても鋭いと思いました。
▶星野先生の飽くなき探究心に感動。時間を短縮できて、 目でみて差がわかるほどキレイに仕上げられる技術は、 とても素晴らしいと思いました。




